かわさきマイスターまつり・・・開催

◆◇◆◇ 明日、5月12日のみ開催のイベントです ◇◆◇◆ ・・・・・お越しくださいませ・・・・・

◆◇◆5月の教室予定日と出席状況です◆◇◆

5月の教室は・・・・5日、土曜日:午前4名出席/午後(空) 9日、水曜日:午前3名出席/午後(空) 19日、土曜日:午前2名出席/午後1名 ・・・・の予定になっています。 (空)の場合は、通常の工房作業に戻りますので現場等で留守にする場合があります。 …

◆◇◆4月の教室予定日と出席状況です◆◇◆

4月の教室は・・・・7日、土曜日:午前3名出席/午後(空) 11日、水曜日:午前3名出席/午後(空) 21日、土曜日:午前2名出席/午後(空) ・・・・の予定になっています。 (空)の場合は、通常の工房作業に戻りますので留守にする場合があります。お越し…

教室のページを作りました!

facebook上に教室専用のページを作りました。 https://www.facebook.com/tsuzuraya/ 是非、ご覧ください。 工房での教室は、月3回行っています。 毎月第1、第3土曜日の午前/午後クラス・・・及び、 第2水曜日の午前/午後クラスの計6クラス構成になって…

カバー写真更新しました!

facebookのページ写真を更新しました。 28日に納品・・・取付工事・・・させていただいた玄関欄間パネルの部分です。 花をモチーフにしたパネルを数多く作っています。具象から抽象まで順じ掲載して行こうかと思っています。 ・・・ ご期待くださいませ ・…

マイスター匠展・・・!

等々力市民ミュージアムに11日快晴の日に搬入してきました。 展示会のための新作。 搬入、設置完了。 現場の取付工事と同じです。 結構、大規模で立派な展示会に なる様相です。 市民ミュージアムアクセスガイド https://www.kawasaki-museum.jp/guide/ PD…

かわさきマイスター20年展

今月14日より1月14日まで・・・川崎市立等々力ミュージアム うちの子供3人が小学生から剣道の試合に通った等々力アリーナの入り口に存在する本格的な美術館です。 等々力陸上競技場では、ランニング走法の勉強に家内と参加しました。 順天堂大学の先生、「皆…

現代の世界から12世紀のパリまで・・・!

友人が「こんなのあるよ」と教えてくれました 大画面での構成、迫力あります こんな仕事がしたい、あと何年もない。さぁ、どうしよう・・・!

人生並木道 ③

今野先生に出会って、修行時代の話です。ご視聴のほど宜しくお願い致します。 https://www.youtube.com/watch?list=PLLSkuVMSkSq5Xwj731qdEDUbzZJBiGOYw&v=1hF5iJs_IxI

人生並木道 ②

ステンドグラスとの出会いから~修行にいたるまで・・・のお話をさせていただきました。 https://www.youtube.com/watch?v=oLzQBrrPj2I

「人生並木道」での対談です!

先だって、1月末にJapanアクターズTVのスタジオにお邪魔しました。 美容家のマダム路子さんと俳優の片岡五郎さん、3人での対談です。 15分番組4部での収録の第1回目 ・・・幼少から小学校5年生でステンドグラスに出会うまで・・・ の話をさせていた…

100年前の梅干

今日は、「キリスト教木彫士」・・・! 大川さんの工房を訪ねました。 もう30年来の付き合いです。仕事もご一緒することが多く、今年で80歳にな られますが青年のように活気があり、大変懇意にして貰っています。 「近所の爺様が実家を解体していて見つ…

スライドショー追加しました!

◇◆◇◆◇◆facebookページ、宜しくお願い致します◆◇◆◇◆◇ https://www.facebook.com/636206196403594/videos/1422875724403300/

スライドショー掲載しました!

新年、明けましておめでとうございます。 今年も何卒宜しくお願い申し上げます。 スライドは下記URLをクリックしてfacebookページでご覧ください。順次追加していこうと思います。 https://www.facebook.com/stainedglass.japan/videos/vb.636206196403594/1…

◆◇ストーブの芯が手に入りました◇◆

工房の石油ストーブは、1961年購入の・・・早川電気製・・・です。 55年間使い続けてます。HAYAKAWAは、現在のシャープ このストーブは僕が小学校一年生の時に購入してもらったものです。 結構な値段だったと思いますが、母が「しもやけでは絵が描けない」と…

展示会のお知らせ

友人の工房・・・光ガラス工房・・・で展示会を高津区梶ヶ谷で開催しています。10月29日迄です。 http://www.hikarigarasu.com/ サンドブラスト教室の生徒さんの展示会にお邪魔して、隅っこで展示販売しています。 奥に見える工房のショールームでの展示…

念願のガラスカッター

10年くらい探していた平野製ガラスカッターを入手しました。 修行時代から使っていたガラスカッターが5年ほど前に先端のダイヤが外れました。 作業台の凹凸の穴に転がり込んで行方不明です。 仕方なく、予備のものに取り換えて使っていましたが、いまいち…

修復と線描・・・William Morris パネル全体像

32年ほど前の、修復当時の写真がありました。 全体として大変気品のある豊作を祝う女性像です。未だにこのお顔が頭に焼きついています。 修理したのは女性の頭部左上の3本線が入ったところのピースです。 割れを隠した鉛桟による修復線が邪魔なので描き直…

苦労した線描が克服できました

34年前にウイリアムモーリス工房で作られたパネルの修復をしました。 その時に取り換えた絵付けピースです。 大きさは W75×H52(㎜) (黄色はシルバーステイン・・・硫化銀・・・の着彩です) 大凡、150年前の絵付け師がサラッと描き上げたこのピース…

マイスター、関戸さんの紹介

今朝の市政だよりの表紙は、かわさきマイスターの関戸さんでした。 ”かわさきマイスターまつり”では、隣の席に座らせていただきました。 ・・・・カッコいいですね・・・・ 神社仏閣の銅板屋根を葺かれます。 下の写真は、2014年6月29日登戸の光明院での落慶…

マイスターまつりの感想

昨日は、22名のマイスター勢ぞろいということで多くの方々のご来訪を受けました。 ボサーっと半田付けをしていたら、「待ってますから、それをください」という方や、目を凝らして観察しながら「やっぱりプロですね」という初老の男性もおられました。 「そ…

かわさきマイスターまつり

明後日、5月14日に武蔵溝口駅にて開催される「かわさきマイスターまつり」に出品致します。 お誘い合わせの上、多くの方のお越しを心待ちしております。 詳しくは下記アドレスにてご確認ください。 http://www.city.kawasaki.jp/templates/press/cmsfiles…

具象表現は、体力と根気との戦いです

「イタリアの風景をステンドグラスにして!」という依頼を受けました。 すぐ頭に浮かんだのは、トスカーナのブドウ畑を縫うように走るジロ・デ・イタリアのレース風景でした。よしやるかと気合を入れましたが、時々中断してしまいます。具象画の遠近法は、非…

工房での教室作業風景です。

工房では月に一度、僕が日頃専門にしている絵付けステンドグラスパネルのご指導をさせていただいてます。 写真は古典と称する12~13世紀頃に作られたものを再現する模写の絵付け風景です。お子様が全員結婚され、ご自分の時間を持たれたお母様が取り組ん…

「てくのまつり」に参加します!

明後日、14日 川崎市の溝の口で開催される「てくのまつり」に出展します。 http://www.zai-roudoufukushi-kanagawa.or.jp/tekuno-img/maturi2016.pdf 1日だけの開催で、お天気が心配ですが、お越しいただけると嬉しく存じます。 かわさきマイスター17名…

勝沼ぶどう郷の紹介記事

「勝沼ぶどう郷駅」の動画紹介記事が配信されました。(山梨日日新聞) 先日、友人が訪ねてくれましたら、「観光バスが止まっていてステンドグラスの下で記念撮影が行われていた」とのことでした。 (駅構内側で透過光を楽しんでいただけることを願っていま…

◆◇◆昨年の仕事に感謝◆◇◆

暖かなお正月を迎え、昨年も様々な仕事をさせていただいたことに感謝しております。 その中でも山梨県「勝沼ぶどう郷駅」へのパネル施工が最大のものでした。 古くからの友人で以前から何件もの仕事を一緒にさせていただいている建築空間デザイナーの佐々木…

★★★本年も何卒宜しくお願い申し上げます★★★

三鷹市T邸 玄関ホール天井(トップライト)ステンドグラスパネル H1.340×W780

◆◇◆Burg Eltz  エルツ城の図、オブジェ◆◇◆

ご主人との思い出に・・・「南ドイツ、コブレンツにあるエルツ城をステンドグラスにして欲しい」とのご依頼を受け、常夜灯になるように照明器具として制作しました。 普段は、パソコン上でデザインをしますが、今回は久しぶりに製図台を使い原寸で図面を描き…

新年、明けましておめでとうございます。

本年も何卒宜しくお願い申し上げます。 2013年にアップされた川崎市産業振興財団提供の僕の工房での作業風景を是非ご覧ください。 フランスの高等工芸専門学校で行われている職人養成のための伝統的なステンドグラス技法です。後継者の育成に役立つよう…